氷川 XOOPS 研究室

モジュール制作、ウェブサービスなどなど

XCat anchor.png

まだα版なので、テスト以外では絶対に使用しないでください(^ ^;。

ダウンロード(ver.0.43 2008.09.19)

概要(swf)
概要(pdf)

Page Top

テーブルの構成 anchor.png

上の図が、XCat モジュールの構成です。カテゴリの親子関係やカテゴリ名を管理する「カテゴリ」テーブル(xcat_cat)があり、それに紐づく権限テーブル(xcat_perm)がユーザグループごとにあります。

カテゴリの上にある「カテゴリグループ」は、サイトに複数のカテゴリ群を持たせたいときに使う入れ物です。フォーラムにはカテゴリグループ X を、ニュースにはカテゴリグループ Y を、といったように使います。

カテゴリグループではまた、カテゴリで使う権限の種類(編集権限、閲覧権限、削除権限など)を設定し、カテゴリの深さの限界を設定します。たとえば、カテゴリの深さの限界を「1」にすれば、階層構造を持たないことになります。「0」は無制限を意味します。

Page Top

権限の設定 anchor.png

権限は、カテゴリ・ユーザグループ・種類ごとに設定されます。

「種類」は、編集権限、閲覧権限などで、カテゴリグループごとにどのような種類をもたせるか決めます。

あるカテゴリの権限が設定されていない場合、親カテゴリの設定を継承します。親カテゴリも権限が設定されていない場合はさらにその親、というようにどんどん遡って設定されている権限を参照します。一番上のカテゴリにも権限が設定されていない場合は、カテゴリグループを作るときに設定したデフォルト権限が適用されます。

なお、権限の継承発生はカテゴリ単位に判断されます。それ以上の細かい単位、ユーザグループや権限ごとではありません。
たとえば、"カテゴリ:A" - "groupid:1" - "VIEW" という権限の設定があれば、"カテゴリ:A" - groupid:2" - "VIEW" や "カテゴリA" - groupid:1" - "CREATE" について、権限の継承は発生しません。もしこれらの権限が設定されていなければ、「不可」として扱われます。

Page Top

サービス anchor.png

XCat は XOOPS Cube のサービスを利用してモジュール間通信を行い、他のモジュールに対してカテゴリ管理の機能を提供します。
主なサービス機能としては、カテゴリツリーの取得、権限のチェック、カテゴリ名の取得などがあります。
詳細はドキュメントを参照してください。


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 12747, today: 2, yesterday: 1
Last-modified: 2008-09-25 (Thu) 12:19:19 (JST) (5295d) by kilica

Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project - xc-tokai